【再掲載】給湯器の点検を持ち掛ける不審者について

2025/02/21
最近、突然の電話や訪問により給湯器の点検を持ち掛け、高額な費用を請求する事例が全国的に発生しております。

2月18日志木市柏町内にて給湯器の点検を装い『給湯器からガスが漏れているので交換しないといけない』といった詐欺まがいの営業行為が確認されました。

不審に思ったお客様からの申し出により当社の社員がお客様宅のガス漏れ検査を実施したところ実際にはガスは漏れていませんでした。

お客様におかれましては、こうした被害に遭わないため下記の点に改めてご注意ください。

・大東ガスグループの社員および当社の委託を受けた係員がお客さま宅を訪問又はお電話する際には、サポートセンター等の名称ではなくしっかりと「大東ガス」を名乗っております。
 また、訪問の際には必ず「社員証」(身分証明書)を携帯しておりますので、提示を求めてご確認ください。
※最近の事案では大東ガスの施工業者を名乗っているケースもございますので、訪問者が「大東ガス」と名乗っていても、それだけで安心はしないでください。

・法定点検(定期保安巡回)でお伺いする際は、費用は発生いたしません。
・費用が発生する点検や修理を行う際は、必ず事前にお見積もりを提示し、ご承諾いただいてから作業を開始いたします。
・不審者の訪問や質問には回答せず、相手の名前や性別、業者名などを大東ガスまでご連絡ください。

万が一被害にあわれた場合や、「社員証」の提示を拒否された場合は、速やかに消費者ホットライン(188番)や警察(110番)にご相談ください。
その他ご不明な点がございましたら、大東ガス(0120-121-362)までお問い合わせください。

<参考>
・国民生活センター「給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!-」
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240221_1.html
× 閉じる